物を見直すだけでこんなに変わる!クローゼットのビフォーアフター

~ おうちをまるっと整えて、暮らしやすい空間に ~

・家に帰っても心が休まらない
・忙しくて片付けや掃除にまで手が回らない。

そんな方の負担を少しでも軽くしたいと思っています。

お問い合わせはこちら。お気軽にどうぞ♪

ライン

大阪府貝塚市の整理収納アドバイザー 谷口 くみこです。

プロフィールでも紹介させて頂いていますが、私は元々お片付けが苦手でした。

細かく分けるのも苦手でした(今でもざっくりです)。

お片付けが苦手な私は、自宅の間取りを決める際、収納を沢山作ってもらいました。
家を建ててくれた大工さんに「こんなに収納作るの?」と言われたくらいです。
隙あらば収納、位の勢い。
物がたくさんあるのは自覚していたので、収納場所がいっぱいあれば安心だし、片付けられると思っていたんです。

結果は

収納がいくらあっても物が多いと入らない!

はい、凄い当たり前の事を声を大にして言いました。
引っ越し後、クローゼットに収まらない段ボールがクローゼット前に放置される始末。

その時点では「物を減らす」という思考にはならなかった。

「片付けが苦手だから片付かないんだ」

そう思っていました。だからしょうがない、という諦め(切ない)。

でもね、そんな私でも整理収納を学び、お片付けが楽しく思えるようになったんです!

片付けが苦手だから片付かないんじゃないんです。

そもそも、

「片付け」=収納におさめる事って思っていたのが間違いだったんです。
おさめるというか、押し込む??

整理収納とは

整理=不必要な物を取り除くこと
収納=物を使いやすい状態にすること。収納は整理の後でしか行えない。

整理をすっとばして収納しようとしてた。

目からウロコ

そうか、「片付けが苦手」なんじゃなくて、「不必要な物を取り除く事が苦手」だったんだ!

テキストを読みながら目からウロコがぽろぽろ落ちたのを覚えています。思い出、まだ着れる、何かに使えるかも・・・そんな物で溢れていました。

そんな時代の我が家のクローゼットです・・・

クローゼットビフォー

うわぁ~
色んな物が混在&積み上げられたカオス状態💦

やらせゼロです(笑)
以前はどの収納も、こんな感じで中がみっちり詰まっていました。

何を入れるかも決めていなかったので、ハンガーパイプまで付いています。

整理の大切さが分かりますね💦

それでは、お片付けの手順を踏んでいきます!

まずは中の物を全部出します。

クローゼット空

何も無い状態。心が洗われますね・・・こんなにキレイだったんだな・・・。

要る、要らない、他の場所に移動する物を分別します。
(写真はありません)

一番下の衣装ケースの中身、全部要らないものでした。
出す事が無いから一番下にあるんですよね~💦

不要な服は廃品回収へ。
可燃ごみもあっという間にいっぱいになりました。

必要な物だけを残した状態がこちら。

クローゼット整理途中

はい!スッキリしました~!
ここに置くべきものってこれだけだったんだ・・・。

衣装ケースの上の方は、梱包用のプチプチが入っていたのですが、後日小さくまとめて移動しました。
下はスキー・スノボウエア+用品。行くときは、この衣装ケースごとドーン!と車に積み込みます。便利。

奥底に隠れていたクリスマスツリーもお目見え。
その年のクリスマスに久し振りに出すことが出来ました。

ここは家族共有の物や、季節の物をまとめる事にしました。
後、娘の部屋にあるひな人形を移動しないといけません💦

そしてようやく

少し前に、ようやく娘の部屋に置いているひな人形を移動させました。

ひな人形を専用の大きな段ボールから出して、空いた衣装ケースにまとめてコンパクトに。
お内裏様とお雛様が入っている段ボールは大きいのでそのまま枕棚へ。

ずーっと頭の中に思い描いていた事が実現しました!

ようやく完成です✨

クローゼットアフター

「行楽・イベント用品」をまとめました!

収納に目的を持たすと、余計な物が入りにくくなります。

もう最初の状態に戻そうと思っても逆に難しい。

ビフォー 途中経過 アフター

クローゼットビフォー
クローゼット整理途中
クローゼットアフター

お家全体の収納を見直す事で、これはこっちの方が良いな、この収納はこんな風に使いたいなという欲がどんどん出てきます。
ここ、収納じゃ無くて、オープンなスペースにしたら良かったな~なんて思う箇所もあります。
収納作り過ぎたー!(笑)


さて、我が家のビフォーアフターいかがだったでしょうか。

今、見るとビフォーの状態が信じられない。
でも、行動にうつせば変えられるんです。

やる気が出ない、時間が無くて難しい、物を手放す基準が分からない、そんな時は谷口がお手伝いします♪
物が手放せないお気持ち、お察ししまくります!
でも、物を手放すことによって得られるメリット、それも体感しているので、是非ともお伝えしたい。


質問やアドバイスを交えながら整理を進めて頂きますので、お片付けサポートをご利用後はご自身でも整理を進める事が出来るようになりますよ♪

変えたい!変わりたい!そんな思いをお持ちなら、絶対に変える事が出来ます。

いきなりクローゼット等はハードルが高いので、まずはよく使っている場所の小範囲からがオススメですよ。よく使う場所の方が整理収納の効果を実感しやすいです。

初めてご利用の方には、お得な割引+ミニ講座が付いています。是非ご利用ください✨

お片付け初回バナー
クリックでお片付けサポートのページに移動します

\ お問い合わせ・お申し込みはこちらから /


お知らせ

LINE公式 友だち登録特典

LINE公式を友だちに追加して頂いた方に感謝の気持ちを込めて♪

特典1 電話でのお片づけ相談30分無料(1回のみ)女性限定
どこにお住いの方でもご利用になれます(日本語のみ対応)
日程を決め、お電話でお片づけに関するお悩みをお伺いします。
「何かもやもやする」「片づけ方が分からない」等、話す事で気付く事もあります。

「お片づけ相談希望」とメッセージを送って下さいね。

お問い合わせ

特典2 LINE公式からお申し込み頂いた方は、最大 2,100 OFF
対象地域(南大阪・泉州地域の方)のみです。
お片づけサポート・家事代行サービス共に
特別価格にてご利用いただけます。

やったね!

特典3 整理収納の基本が分かるワークシートをプレゼント♪ 
質問形式で取り組んでいただくので、物に対して「どうして所有しているのか」
「どこにあると便利なのか」と頭でも整理しながら取り組んでいただきます。
分からない事があれば【特典1】をご利用下さい♪

整理収納のワークシート
詳細は画像をクリック👆

キャンペーンやモニター募集のお知らせ等、登録されている方限定のサービスがあります♪

個別でやり取りが出来ますので、ご安心下さいね。

登録は下記のバナーをクリックするか、QRコードを読み取って下さい😊

LINE登録バナー
LINE公式QRコード

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました