【ダイニング収納棚ビフォーアフター】振り返ればすぐ手に取れる。分類ごとに分けてスッキリと(お片付けサポ―ト実例)

~ おうちをまるっと整えて、暮らしやすい空間に ~

お部屋がスッキリしていると、なぜか心にも余裕が生まれます。

・家に帰っても心が休まらない

・忙しくて片付けや掃除にまで手が回らない。

そんな方の負担を少しでも軽くしたい思いから、
お片付け・家事代行(お掃除)の訪問サポートを行っております✨

お問い合わせはこちら。お気軽にどうぞ♪

ライン

大阪府貝塚市の整理収納アドバイザー 谷口 くみこです。

今回は、貝塚市にお住いのO様宅のお片付けサポートをご紹介させて頂きます。

ご依頼箇所はダイニングテーブル奥の収納棚です。

主にご夫婦のモノが収納されているようです。

お困り事・希望

O様
O様

・収まりきらない書類を収めたい
・ジャンルの違うモノが一緒に置かれているので、見た目をスッキリさせて使いやすくしたい

 目標 

・床に置いている書類を全て収まるようにする
・使う人、ジャンルごとにグループ分けをして手に取りやすいようにする

ダイニング収納ビフォー

写真には写っていませんが、棚の前には書類をまとめて入れている紙袋が。

食品とそれ以外のモノが一緒に置かれていたり、きちんとまとまっている所とそうでない所があるので、一緒に見直していきたいと思います。

1.全部出す
2.分別する
3.グループに分ける
4.使いやすい位置に収納する

収納されていたものは

インスタント食品やお酒、文具類、本、書類が、新聞のストック、CD等。

キッチンカウンターに電気ケトルが置いてあるので、カップ麺がすぐ食べられていいですね

写真左下にあるチェックの収納ボックスに入っていたCD類。

デッキが寝室にあり、リビングやダイニングで聴かないとの事で寝室へ移動。

他にも、他の場所に移動した方が良いモノは移動してもらいました。

食品は賞味期限を見ながらまとめ、期限の近い物は外袋から出してカゴに入れ「お早目に!」のメモをペタリ。

本は前後2列になっていたんですが、減らしたりスペースが開いたりで、ゆったり収納する事が出来ました。
ジャンルごとに分けているので見つけやすくなっています。

ダイニング収納 アフター

右側2列はご主人ゾーン、この前がご主人の席になるので振り返ればすぐ手に取れます。
段ボールに入っていた炭酸水をこちらに移動しました。

真ん中の列は文房具やO様所有の本、

左の棚の一番上は書類をまとめました。
棚の前に置かれていた書類が収まりました。
時間の関係で収納方法はご提案のみ。
細かい分別はお願いしています。

空いているスペースはカードゲーム等お子様のスペースに。

下はO様の本と新聞のストックを。

ビフォーアフターで見比べてみます。

ダイニング収納ビフォー
Before
ダイニング収納 アフター
After

見比べてみるとスペースが出来て分類ごとに分かれているのでスッキリして見えますね。

モノの量は加わったモノもありますし、そこまで劇的に減った!という訳でもありません。

不要なモノを取り除くのはもちろんですが、分類をしっかり分けるだけでもスッキリして見えます✨
プラス使いやすいように動線を考えて収納すれば、スッキリ&使いやすい収納になります♪

感想

O様
O様

適格にモノの分別をしていけて、スムーズに片付けも進みました。

今回の片付けで教えて頂いた事を基本に、モノを増やさないように気を付ける事と、物の場所を決めて片付けをしようと思います。

その後の連絡の際に、他の場所もお片付けを進めているそうです♪
O様ありがとうございました✨


お知らせ

LINE公式 友だち登録特典

LINE公式を友だちに追加して頂いた方に感謝の気持ちを込めて♪

特典1 電話でのお片づけ相談30分無料(1回のみ)女性限定
どこにお住いの方でもご利用になれます(日本語のみ対応)
日程を決め、お電話でお片づけに関するお悩みをお伺いします。
「何かもやもやする」「片づけ方が分からない」等、話す事で気付く事もあります。

「お片づけ相談希望」とメッセージを送って下さいね。

お問い合わせ

特典2 LINE公式からお申し込み頂いた方は、最大 2,100 OFF
対象地域(南大阪・泉州地域の方)のみです。
お片づけサポート・家事代行サービス共に
特別価格にてご利用いただけます。

やったね!

特典3 整理収納の基本が分かるワークシートをプレゼント♪ 
質問形式で取り組んでいただくので、物に対して「どうして所有しているのか」
「どこにあると便利なのか」と頭でも整理しながら取り組んでいただきます。
分からない事があれば【特典1】をご利用下さい♪

整理収納のワークシート
詳細は画像をクリック👆

キャンペーンやモニター募集のお知らせ等、登録されている方限定のサービスがあります♪

個別でやり取りが出来ますので、ご安心下さいね。

登録は下記のバナーをクリックするか、QRコードを読み取って下さい😊

LINE登録バナー
LINE公式QRコード

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました