
おうちをまるっと整えて、暮らしやすい空間に。
あなたはどんなお部屋ですごしたいですか?
快適で安心できるお家づくりのお手伝いが出来るよう、訪問サポートも行っております✨
お問い合わせはこちら。お気軽にどうぞ♪

大阪府貝塚市の整理収納アドバイザー 谷口 くみこです。
さて、お家時間がまた増えそうですね。
GWもどこにも行けない・・・。
そんな時こそ、お家の中を快適に過ごせるよう整えるチャンスですね♪
押し入れやクローゼットを一気にするのは大変です。
まずは小さなスペース、引き出し1段だけや、小物入れなど。
私のお勧めは文房具の整理です。
何故かというと、文房具って自分で購入しなくても、外から入ってくる事が多いから。
特に小学生以下のお子さんがいらっしゃるご家庭はその機会も多いと思います。
気付けば「何でこんなに鉛筆が!?」「蛍光ペンこんなに使い切られへん!」
これはもろ我が家の事なんですが(笑)
職場に貰ってもらったり(押しつけとも言う)、寄付をしたりで減らしてはいたんです。
先日、やっぱりまだ多いなと感じて、もう一度見直しました。
インスタに投稿しようと作ってみたので、インスタ風です。
【手順】
①整理の基本の全部出す!
②使っている、使っていない+使う予定がない物の分別
③グループでまとめる
④戻す
元々ストックなので戻す時もざっくり戻しています。
ではスタート♪


不要なものとしましたが、鉛筆削り、一穴パンチは家族が使うとのことで救出。
お片付けする時、共有のものを勝手に捨てないのも大事です。

ボールペンの替え芯、家族がまとめ買いしてたもの。
一生赤色は買わなくてもよさそう・・・。

重さや形も含め、書きにくいものありませんか?
ボールペン、まだインクがあるのに出にくい・かすれるのは、ペン先のボールに傷が付いてスムーズにインクが出ないから。
・インクがまだ残っている
・本体がきれい
という理由だけで手元に置いておくと、「何か書きにくい」ものがドンドンたまっていきます。
なぜなら・・・
使わないからです
置いてる理由が、「使いたい」ではなく、「勿体ない」という理由だと、いつまでも残ります。
なぜなら使わないから(2回目)
使わないからインクも減らないし、壊れもしない。
ペンは書くために作られたもの。使ってなんぼ!です。
本当に勿体ないと思うなら、ガンガン使っちゃいましょう!
やっぱ書きにくいわーーー!!ってストレスがたまるようであれば、何で使ってるんだっけ?と再確認してみてください。
今回は、そういったペンやシャーペン等を一気に手放しました。
満杯だったのが約半分になってスッキリ!(そしてビックリ)
使いやすいものしか残していないので、どれを選んでも大丈夫という安心感もあります。
何がどこであるかひと目で分かるようになりました。
ゴムで止めてるだけですがこれ以上仕切る必要も無いかな?ストックなので。
ペン類と他のものを仕切っているやつ、実はただのダンボールです(笑)以前作って割と役立ってます。
仕切りやケースをわざわざ買わなくても自作出来る物もあるので試してみてくださいね。
モノの整理は心の整理とよく言われます。
また次回、そんな実体験をお話できたらと思います。
お知らせ
LINE公式 友だち登録特典
LINE公式を友だちに追加して頂いた方に感謝の気持ちを込めて♪
特典1 電話でのお片づけ相談30分無料(1回のみ)女性限定
どこにお住いの方でもご利用になれます(日本語のみ対応)
日程を決め、お電話でお片づけに関するお悩みをお伺いします。
「何かもやもやする」「片づけ方が分からない」等、話す事で気付く事もあります。
「お片づけ相談希望」とメッセージを送って下さいね。

特典2 LINE公式からお申し込み頂いた方は、最大 2,100 OFF
対象地域(南大阪・泉州地域の方)のみです。
お片づけサポート・家事代行サービス共に お得な初回限定価格となっています。

特典3 整理収納の基本が分かるワークシートをプレゼント♪
質問形式で取り組んでいただくので、物に対して「どうして所有しているのか」
「どこにあると便利なのか」と頭でも整理しながら取り組んでいただきます。
分からない事があれば【特典1】をご利用下さい♪
キャンペーンやモニター募集のお知らせ等、登録されている方限定のサービスがあります♪
個別でやり取りが出来ますので、ご安心下さいね。
登録は下記のバナーをクリックするか、QRコードを読み取って下さい😊
コメント