大掃除のタイミングは決まってる?

掃除道具

~ おうちをまるっと整えて、暮らしやすい空間に ~

お部屋がスッキリしていると、なぜか心にも余裕が生まれます。

・家に帰っても心が休まらない

・忙しくて片付けや掃除にまで手が回らない。

そんな方の負担を少しでも軽くしたい思いから、
お片付け・家事代行(お掃除)の訪問サポートを行っております✨

お問い合わせはこちら。お気軽にどうぞ♪

ライン

大阪府貝塚市の整理収納アドバイザー 谷口 くみこです。

寒暖差が大きかった10月も終わりましたね。
体調を崩しやすい季節でもありますので、どうかご自愛下さいませ。

さて、12月が近づいてくると「大掃除をしないと」という気持ちが出てきますね。

幼少時代、実家では年末に三世代の家族総出で大掃除。
窓ガラスにシュワ―ッと泡立つスプレーをして、窓を拭いた記憶があります。
昔の家は掃き出し窓が多いですよね。今思うと滅茶苦茶多いです。
そりゃ家族総出でないと、窓だけでも大変。

そして、窓を開け放してやるので寒かった記憶。

そして現在。
去年までは、レンジフードも窓も12月にやっていました。
レンジフードに至っては、大晦日の夜に掃除しだし、ダウンタウンの番組を見ながら、気付けば年を越していた事が何度かありました。
年越しレンジフード掃除。

大晦日に掃除をするのは良くないと言われていますが、そのタイミングでないと中々やる気にならなかったのです・・・。
ギリギリに掃除しないと!という呪いにかかっていたのかもしれません。

そもそも、大掃除の由来は12月13日に行う「煤(すす)払い」から。
その日からお正月を迎える準備を始めるそうです。

大掃除ってもっと年末のイメージしかなかったので、意外と早いんですね。
早目から準備をして、余裕をもって新年を迎えましょうという事なんでしょう。
全然余裕を持てて無かったです(笑)

そうは言っても、何かと多忙な12月。

それなら、家を掃除する事に重きを置いて、時期はいつでも良いんじゃないかなと思います。
「結局出来なかった」よりも、うんと良いです。

レンジフードは気温が低い冬よりも、気温が高い時期の方が油がゆるんでいて汚れが落ちやすいです。
掃除をしてた人が言うので本当です。
冬は油の質にもよりますが、カッチカチでヘラで削るのも一苦労・・・なんて事もしょっちゅうでした。

水回りや外回りも少しでも暖かい内にやっておいた方が楽ですね。
ぬくい部屋の中でくつろいでいる家族を恨めしく思うこともありません(笑)

今年は、掃き出し窓だけ先に終わらせました!
やろう!と思った時の勢いも大事です。
我が家のサッシレールはオフホワイトなので、汚れが目立つんです。

窓掃除グッズ
窓掃除グッズがあると高い場所も楽々
サッシレール掃除
サッシレールは水を掛けながら
サッシレール掃除後
ピカピカです☆


もし年末までによっぽど汚れが気になった時は、その部分だけ掃除をしようと思います。

因みに、サッシレールの溝にマスキングテープを貼ると、めくるだけでキレイになるから掃除が楽!とテレビでやっていたので、夫が一度貼ってくれたことがあります。
結果・・・マスキングテープがキレイにはがれず、全部はがすのがめちゃくちゃ大変そうでした。
3~4カ月おきに交換するならいいのかも。1年放置はダメでした💦
マスキングテープの種類にもよるのでしょうか・・・?

ということで、

・年末にこだわらず、やりやすい時期にしっかり掃除をする。
・12月に気になった箇所があれば、軽く掃除する。

一年の汚れを取るのを年末だけに集中せず、分散させると身体も心も楽になるのではないかなと思います。

何でも一度にすると疲れてしまいますから。

さて、今年こそ早めにレンジフードの掃除をしたいと思います✨



整うくらしでは、家事代行も行っております。
中々時間が取れなくて掃除まで手が回らない!なんて事はありませんか?

ただ今、LINE公式からご予約頂きますと、

初回限定(2時間)5,000円でご利用いただけます♪
是非ご利用下さい😊

詳細は家事代行サービスのページをご覧ください。


お知らせ

LINE公式 友だち登録特典

LINE公式を友だちに追加して頂いた方に感謝の気持ちを込めて♪

特典1 電話でのお片づけ相談30分無料(1回のみ)女性限定
どこにお住いの方でもご利用になれます(日本語のみ対応)
日程を決め、お電話でお片づけに関するお悩みをお伺いします。
「何かもやもやする」「片づけ方が分からない」等、話す事で気付く事もあります。

「お片づけ相談希望」とメッセージを送って下さいね。

お問い合わせ

特典2 LINE公式からお申し込み頂いた方は、最大 2,100 OFF
対象地域(南大阪・泉州地域の方)のみです。
お片づけサポート・家事代行サービス共に
特別価格にてご利用いただけます。

やったね!

特典3 整理収納の基本が分かるワークシートをプレゼント♪ 
質問形式で取り組んでいただくので、物に対して「どうして所有しているのか」
「どこにあると便利なのか」と頭でも整理しながら取り組んでいただきます。
分からない事があれば【特典1】をご利用下さい♪

整理収納のワークシート
詳細は画像をクリック👆

キャンペーンやモニター募集のお知らせ等、登録されている方限定のサービスがあります♪

個別でやり取りが出来ますので、ご安心下さいね。

登録は下記のバナーをクリックするか、QRコードを読み取って下さい😊

LINE登録バナー
LINE公式QRコード

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました