
~ おうちをまるっと整えて、暮らしやすい空間に ~
・家に帰っても心が休まらない
・忙しくて片付けや掃除にまで手が回らない。
そんな方の負担を少しでも軽くしたいと思っています。
お問い合わせはこちら。お気軽にどうぞ♪

大阪府貝塚市の整理収納アドバイザー 谷口 くみこです。
さて、本日は「長年使っていて愛着がある」と思っていたものでも、「本質を見極めると、見る目が変わった」というお話です。
ずっと持ち続けている=愛着があるもの という思い込み
本日は、お持ちの方も多い「携帯の電話番号」の事を。
私は、整理収納アドバイザーとして活動していくために、仕事用とプライベート用の電話番号を分けて使っていました。
最初は2台持ちでしたが「かさ張る・重い」に耐え切れず、デュアルSIMのスマホに買い替えました。
この時点でデメリットばかりですね。
メリットは、分けているから「安心」という精神的なもの。
もうひとつは、25年使っている電話番号への愛着。
1年間は2つの電話番号を使用していました。
見直す事の大切さ

さて、1年程は分けて使っていましたが、ふと思ったんです。
「そういえば、電話はLINE電話を使うことがほとんどだな」って。
プライベート用携帯の発信・着信履歴を見てみました。
月平均5件程でしょうか。
その理由も、LINE電話に出なかったから携帯番号にかけた・かかってきた、という感じがほとんど。
一番最初にかけるのがLINE電話になっています。
その事実を知って思ったんです。
「電話番号、2つもいる?」
災害の時のために電話番号は必要ですが、1つあれば十分。
解約するとすれば、プライベートの電話番号一択。
(仕事用のを変えるとお客様に迷惑がかかるため)
ずっとずっと使い続けて「愛着がある」「手放したくない」と思っていた番号だったんですが、そう思った途端、「愛着のある番号」から「ただの番号の羅列」に見えたんです。
自分の思い込みが外れた瞬間。
あれ?私、冷たい人間なのかな?と、自分で思ってしまいました。
恐らく、「番号は1つでも大丈夫」という安心感が大きくなり、不安が無くなったからですね。
今、電話番号は1つですが、何ら不便はありません。
モノの本質を知る
電話番号であれば、受ける・かける。
モノであれば、そのモノ自体が持っている役割を果たしているかどうか。
服 → 着る はさみ → 切る タオル → 拭く ボールペン → 書く
何のために持っていますか?
これが無いと本当に困りますか?
どれくらいの頻度で使っていますか?
「無くなると不安だから」という理由だけでモノを持ち続けていたり、「絶対にこうじゃないといけない」と思い込んでいませんか。
「これだけあれば問題無い(足るを知る)」という事に気が付けば、案外すんなり手放せるモノがあるかもしれません。
それを決められるのは、あなただけです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
お知らせ
LINE公式 友だち登録特典
LINE公式を友だちに追加して頂いた方に感謝の気持ちを込めて♪
特典1 電話でのお片づけ相談30分無料(1回のみ)女性限定
どこにお住いの方でもご利用になれます(日本語のみ対応)
日程を決め、お電話でお片づけに関するお悩みをお伺いします。
「何かもやもやする」「片づけ方が分からない」等、話す事で気付く事もあります。
「お片づけ相談希望」とメッセージを送って下さいね。

特典2 LINE公式からお申し込み頂いた方は、最大 2,100 OFF
対象地域(南大阪・泉州地域の方)のみです。
お片づけサポート・家事代行サービス共に、特別価格にてご利用いただけます。

特典3 整理収納の基本が分かるワークシートをプレゼント♪
質問形式で取り組んでいただくので、物に対して「どうして所有しているのか」
「どこにあると便利なのか」と頭でも整理しながら取り組んでいただきます。
分からない事があれば【特典1】をご利用下さい♪
キャンペーンやモニター募集のお知らせ等、登録されている方限定のサービスがあります♪
個別でやり取りが出来ますので、ご安心下さいね。
登録は下記のバナーをクリックするか、QRコードを読み取って下さい😊
コメント